ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月23日

東京湾

例えばルアーを2個無くしたら、



逆切れで3つ買っちゃいます。





ああ、増える一方・・・





こんばんは、いわしです。


そんなタックルベリー大好きな私ですが、今週末は土曜に釣りに行ったのです。


船DEシーバスです。


初めてのシーバスの船なのです。


シーバスの釣りは、シーバス好きな先輩に2回ほど丘っぱりで連れて行ってもらったことがあるのですが、


4人で行って2回とも誰も釣れてないので私の中でシーバスはすでに、






都市伝説になってるのですが?






そんなシーバスを今度こそ見せてくれるというので、ウキウキ朝7時に磯子出航です。


東京湾


チャーター船貸し切って、4人で釣る気満々です。



まずは、オープンウォーターで釣りをします。





波無し、

風無し、

鳥山無し、

バイト無し、

生き物の気配無し。







無いのかいっ!






海の上をひたすらポイントを探して走ります。


船長も他の船に電話して釣果報告を聞いたりしてますが、本日は全くだそうで・・・


よりによってすごい日に当たったものです。




きっと私以外の3人の行いが悪かったに違いないのです。




オープンウォーターは早々と諦めて、ストラクチャー周り&穴撃ちに早々変更です。


船長に聞くとルアーはスピンテールやバイブがいいとのこと。


水深10メートル付近に魚影ありとのこと。





深いです・・・





さすが海はスケールがハンパないです。


ミノーではたどり着けそうにありません。


そこで、ブラックバス用のメタルバイブを使ってどんどん沈めていきます。


ひたすら、影を狙って、奥を狙って撃っていきます。







っていうか、穴撃ち難しいんですが?







あんな低いところ入れるの初めてなのでちょっぴり新鮮です。





そんな中、ようやく一人釣りました。


40センチくらいの大きいアイナメでした。


いいなぁ~、アイナメ。うらやましいです。



その後も、頻繁に場所を変えひたすら穴撃ちです。




そんなだんだんメタルバイブがボロボロになって来た頃、手ごたえが!




シーバスであってくれと祈りながら船の上に引っこ抜きます。






東京湾

ルアー:メタルバイブ
リール:アンタレスAR
ロッド:コルキッシュCKC-662M






シーバスですねぇ~。45センチです♪




うれしいですねぇ~。




ども、はじめまして、シーバス。ちょっとブラックバスに似ていて好きになれそうです。




その後も、もう一人にシーバスが釣れたり、


東京湾


私も途中でバラシたりしましたが、その後しばらく何の異常も無くなり、


徐々に終了時間も近づき、ついに最後の穴撃ち場所に。



その穴撃ち場所にて2個目のメタルバイブを根がかりにて無くしてしまい、ついに鉄板系が無くなってしまいました。



仕方ないので、シンキングミノーをなるべく沈めて釣ります。





じっくりじっくり沈めて、引きます・・・






すると、重いアタリ!







トキメク引きです!!







気合で船の上に引き抜くと、







東京湾

ルアー:アスリートミノーS9
リール:アンタレスAR
ロッド:コルキッシュCKC-662M



むふふな55センチです。




もう超嬉しいです。




嬉しすぎて、何か出ちゃいそうです。




そして、ここで昼になり時間切れです。




しかし、シーバスの釣りってキャストコントロールがスゴイ重要なんすね。


あんなにハードに攻め込むなんて驚きです。


まだまだ私は練習が必要な感じです。


船長曰く、今日は今年に入って5本の指に入るくらい渋かったらしく、


釣れる日は船中100本いくこともあったりするらしい。





マジハンパねぇ、シーバスの釣り・・・




にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
シーバスにちょっぴりハマリそうです。



同じカテゴリー(シーバス釣行記)の記事画像
横浜方面
平潟湾
同じカテゴリー(シーバス釣行記)の記事
 横浜方面 (2012-04-29 03:36)
 平潟湾 (2010-07-01 23:40)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東京湾
    コメント(0)